人生七転び八起き

とある会社員の趣味のネタでの七転八倒記

PCの動作が遅いときの対処(wbengine.exe)

 こんにちは
 今日は当方の備忘録の色合いが濃いです。

 先日、PCが遅いのでタスクマネージャを見ていたところ、データディスクとして使用しているGドライブ(HDD)のアクティブな時間が100%に張り付いていることがわかりました。

1.対処したこと

 特に、当該ドライブにアクセスするアプリを使用しておらず、タスクマネージャでディスクアクセスの割合が高いプロセスを殺していったところ、「wbengine.exe」を殺したところで解消しました。

2.その後の挙動

 その後、再起動かけても当該プロセスは起動しておらず、当該ドライブのアクセスも他のドライブを変わらないレベルになっています。
 こころなしか、キーボード等もフリーズすることが少なくなったように感じています。

 Windowsアップデートで最新にしており、ノートン先生も反応していないので、マルウェアとかではないと思いますが、ちょっと心配です。

 まぁ、秘伝のタレのように、Windows8.1からハードのアップデート、OSのアップデートを経て使い続けているので、色々膿が溜まっているのかもしれません。

3.wbengine.exeとはなんぞや?

 ChatGPTによると、wbengine.exeは以下とのことです。

===

wbengine.exeは、Microsoft Windowsの一部であり、Windowsのバックアップ機能を実行するためのバックアップエンジンを提供します。このエンジンは、Windowsバックアップおよび復元ツールで使用され、ファイルやシステムのバックアップ、復元、およびシステムイメージの作成を行います。wbengine.exeは、Windowsのシステムフォルダー内にある実行可能ファイルです。

===

4.まとめ

 私の場合、バックアップをしていない(Cドライブのバックアップは諦めている(^o^;;))ので、止めても問題ないかと考えています。

 Windowsアップデート後にまた同じ事象が発生するかどうかは確認が必要と思っています。

 では、また

GSX-S1000GT LCI PARTSのショートチタンスリップオンマフラー取り付けてみました

 こんにちは。

 純正マフラーはイマイチな感じなので、しばらく社外品マフラーを探していたところ、Youtubeの「よししチャンネル」さんでいい感じのマフラーを見つけたので、LCI PARTSのショートチタンスリップオンマフラー取り付けてみました。

注: 本手順によりスリップオンマフラーを取り付けることで発生するあらゆるトラブルについて、筆者は一切の責任を負いません。あくまで自己責任でお願いします。

1.準備したもの

 準備したものは以下です。

2.純正マフラー取り付けに使っているガスケット

 まず純正の排気保護カバーを取り外し、次に純正マフラーを取り外して行きます。
 純正マフラーは触媒にガスケットを介して差し込まれております。
 交換するマフラーは、車検対応ではないため、車検時には純正マフラーに戻す必要がありますが、ガスケットは触媒のパイプに深く差し込まれており、再利用不可能でした。
 ガスケットは外径(マフラー側パイプの内径)55mm、内径(触媒側パイプの外径)48.5mmであり、以下のガスケットが適合するようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TUKB7G/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

3.マフラー取り付け状況

 マフラー取り付け状況です。
 真横から見ると、テールのフレームと平行、真後ろから見ると若干外側に開いています。
 春になったら純正のパニアを調達しようか考えている(調達しない可能性あり)ので、パニアとの干渉についてわかったら追記します。

斜め後ろから

真横から

真後ろから

4.排熱保護カバー取り付け状況

 取り付けに結構苦労しました。
 純正の前側のスクリュ穴のブッシュを移植して手で曲げながら取り付けていました。最後は前側が触媒と干渉したので、手で外側に曲げていました。
 まあ、安物なのでそんなものでしょう・・・

排熱保護カバー取り付け状況

5.排気音比較

 純正、バッフル有り、バッフル無しの排気音比較です。
 バッフルが無くても思ったよりもジェントルな音でした。特にアイドルでは純正とあまり変わらない感じ(動画を見た友人からはだいぶ猛々しくなったとのコメントあり)で、これならバッフル無くても近所迷惑にならないかもしれません。
 しかし、バッフルを外した状態でフル加速後スロットルを全閉にしたとき、後ろから「ポムッ」というアフターファイアのような音がしました(汗)。たまたまだと思うのですが・・・

(1) 純正の排気音

youtu.be

(2) LCI PARTSショートチタンスリップオンマフラー(バッフルあり)

youtu.be

(3) LCI PARTSショートチタンスリップオンマフラー(バッフルなし)

youtu.be

6.まとめ

 音がジェントルで、単独で聞くとあまりマフラーを交換した感がないのですが、見た目が格好良くなりました。
(動画で比較すると音が結構変わっていますね(汗))
 積極的な走りをしたときにアフターファイアが出るのかはもう少し様子を見てみます。

 では、また

GSX-S1000GT HEPCO&BECKERのキャリアにGIVIの汎用ベースを取り付けてみました

 こんにちは。

 子供とのツーリングを(表向きの名目にして)GSX-S1000GTを増車してしまいました。
 子供の背もたれを兼ねてトップケースを付けたいと考えておりましたが、ボックスのデザインはGIVIのものが好み、一方GIVIのキャリアは後ろに大きく突き出すのが好きになれず迷っていました。

 そんなとき、Twetterで、GSX-S1000GTでHEPCO&BECKERのキャリアにGIVIのボックスを組み合わせている方の写真を見つけたため、後ろに突き出さないHEPCO&BECKERのキャリアとGIVIのボックスを組み合わせることにしました。

注: 本手順によりキャリア及びボックスを取り付けることで発生するあらゆるトラブルについて、筆者は一切の責任を負いません。あくまで自己責任でお願いします。
そもそも別メーカのものを強引に組み合わせているので、メーカ保証の範囲外で推奨されません。
また、HEPCO&BECKERのキャリアの耐荷重は5kg(11lbs)で、GIVIのモノキーボックスの耐荷重(10kg)は、キャリアの耐荷重の範囲を大きく超えます。

1.HEPCO&BECKERのキャリアの取り付け

 HEPCO&BECKERのキャリアはイージーラックでもアノラックでもどっちでもよかったのですが、うまく行かなかったときのことを考えてイージーラックにしました。

www.parts-accessory.jp

 説明書がドイツ語なので閉口しましたが、絵を見ながら&他の方のYouTube、ブログ等を見ながらなんとかなりました。
 このあと取り付けるベースプレートの穴位置合わせがあるので、キャリアのフレームの仮付けまでとします。

フレームまで仮付け

2.GIVIの汎用ベースプレートの取り付け

 取り付けたのはGIVIの汎用ベースプレートです。
 モノロックケースかモノキーケースか迷ったのですが、モノキーケースの方が丈夫そうなので、そちらを付けたいと思い、ベースプレートもモノキーのものを選びました。

 汎用ベースプレートをキャリアに取り付けるスクリュ類は、HEPCO&BECKERのキャリアに付属してきたものを使いました。

www.amazon.co.jp

最終的にこの位置にしました。

こんな感じです。

GIVIのV47つけるとこんな感じです。

3.まとめ

 元々グラブバーが出ていたところのキャリアフレームとカウルの隙間が気になりますが、リアのオーバーハングも少なく良い感じになったかと思っています。

 

 では、また

Microsoft Flight Simulator 2020が起動しない(Microsoft Flight Simulatorのディスクをセットしてください。)

 こんにちは

 また、Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS)の起動が不調になったので、その対処法をまとめます。

1.起きたこと

 MSFSを立ち上げたところ、同期処理が始まり、その後ダンロード版でもあるにも関わらず「Microsoft Flight Simulatorのディスクをセットしてください」という画面が出てしまいました。(画面キャプチャは撮り忘れました)

 毎度のことですが、アップデートがかかると起動でトラブルが発生することが多いような気がします。

2.原因調査/対処

 ネットを調べても特に参考になる記事はなかったので、以前紹介した「ボタンを押して開始」ループ及び「0x80070002」エラーコードの解消に役立った、Power Shellで一度ゲームサービスをアンインストールしてPC再起動、MSFSを再度立ち上げという手順を踏んだところ、無事起動するようになりました。

mana-chan-gt.hatenablog.jp

mana-chan-gt.hatenablog.jp

 手順を以下に再掲します。

  1. Power Shellを管理者として起動する。
  2. Power Shell上で以下のコマンドを打ち込み、ゲームサービスをアンインストールする。
    「Get-AppxPackage *gamingservices* -allusers | remove-appxpackage -allusers」

    f:id:mana-chan-gt:20211030173100p:plain

    コマンド入力画面
  3. PCを再起動する。(←ここがキモ。これをサボると問題解消しませんのでご注意願います。)
  4. スタートメニューからMSFSを起動する。ゲームサービスのインストール画面が出てくるので、ゲームサービスを再インストールする。
  5. ゲームサービスを再インストール後、スタートメニューからMSFSを起動する。

3.まとめ

 毎度毎度のことですが、アップデートがかかると起動が不調になる気がします。

 不調になった場合の定番の対処が、ゲームサービスのアンインストール/インストールになってきているような気がします。

 が、Microsoftの名前を関しているのにも関わらず、Windows標準機能との相性が良くないのはどうなんでしょう?(笑)

 では、また

フォトグラメトリとInstant NeRFの比較

 こんばんは。

 最近NVIDIAのInstant NeRF(Neural Radiance Fields)を試してみましたので、その結果をまとめます。

 どっちが良いかは非常に難しいところですね。

1.Instant NeRFとは?

 NeRFとはNeral Radience Fieldsと呼ばれる新たな技術で、AIを使用して複数の写真から3Dシーンを再構築する技術のようです。
 この技術をグラフィックカード等で有名なNVIDIANVIDIA GPU上で効率よく動作するように最適化したものがInstant NeRFのようです。
 詳細は以下のリンク先をご参照願います。

blogs.nvidia.co.jp

2.環境の構築方法

 最近英文資料を読み解く根性がなくなってきたので、以下のlileaLabさんのページを参考に環境を構築しました。

lilea.net

3.フォトグラメトリとInstant NeRFの比較

 以前フォトグラメトリを試したときの写真データを使って、Instant NeRFと比較してみました。
 フォトグラメトリ、Instant NeRFそれぞれの結果を以下に並べます。(画面キャプチャした結果を並べています。)
 全体の形状についてはフォトグラメトリは抜けている部分ありますが、Instant NeRFはそのような部分ないので、Instant NeRFのほうがよく表現されていると思います。
 ディテールはフォトグラメトリのほうががよく表現されています。
(背景が散らかっているのはご容赦願います)

(1)Instant NeRF

(2)フォトグラメトリ

(3)写真

 

(1)Instant NeRF

(2)フォトグラメトリ

(3)写真

4.その他の情報

 参考になりそうなデータを以下に記載します。

(1)使用した写真

 7360ピクセル✕4912ピクセルJPEGファイル64枚
 ただし、Instant NeRFの場合、VRAMが10GBのRTX3080を用いてもメモリ容量が足りなくなってしまったので、40枚弱まで間引きしました。

(2)使用したフォトグラメトリのソフト

 3DF Zephyr Liteのver.6.513を使いました。

(3)PCのスペック
 CPU: Intel Core-i7 12700KF
 メモリ: 64GB
 グラフィックボード: ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING

 

今度は別のデータセットを使って試してみたいと思います。

では、また

iPad+Apple Pencilを液晶タブレットとして使ってみました

 こんにちは。
 Duet Displayというソフトを使うと、iPadApple Pencilの組み合わせが液晶タブレットとして使えることがわかりましたので、ご紹介致します。

1.やり方

 iPad及びPCそれぞれにDuet Displayをインストールします。

ja.duetdisplay.com

 その後、それぞれの間をケーブルで接続します。
 Duet Displayはフリーソフトではないですが、買い切りで使うことができます。
 本来、iPadを外部ディスプレイとして使うためのソフトですので、液タブとして使わないときはiPadを外部ディスプレとして使うことができます。

2. 使ってみた感想

液タブとして使っている様子

 専用の液タブを購入すると結構なお値段しますが、手元にiPadApple Pencilがあれば、比較的お手軽に液タブとして使えます。
 使い心地としては、若干の遅れがありますが、Web会議でホワイトボード代わりに使う等の簡易なお絵かきであれば十分に使える範囲なのかと考えます。

 では、また

Microsoft Flight Simulator 2020が起動しない(エラーコード「0x80070002」)

 こんにちは

 また、Microsoft Flight Simulator 2020(MSFS)が起動しなくなったので、その対処法をまとめます。

1.起きたこと

 MSFSを立ち上げたところ以下の画面が出て、起動しなくなってしまいました。

この画面で止まって起動しなくなりました。

2.原因調査

 起動しなくなったときの画面で、エラーコードとして「0x80070002」が表示されていたので、ググってみました。
 フォーラムの投稿によると「ゲームサービス」が悪さをしているようでした。

forums.flightsimulator.com

 

3.対処法

 以前紹介した「ボタンを押して開始」ループの解消方法と同じように、Power Shellで一度ゲームサービスをアンインストールしてPC再起動、MSFSを再度立ち上げという手順を踏んだところ、無事更新が始まり起動できるようになりました。

mana-chan-gt.hatenablog.jp

 手順を以下に再掲します。

  1. Power Shellを管理者として起動する。
  2. Power Shell上で以下のコマンドを打ち込み、ゲームサービスをアンインストールする。
    「Get-AppxPackage *gamingservices* -allusers | remove-appxpackage -allusers」

    f:id:mana-chan-gt:20211030173100p:plain

    コマンド入力画面
  3. PCを再起動する。(←ここがキモ。これをサボると問題解消しませんのでご注意願います。)
  4. スタートメニューからMSFSを起動する。ゲームサービスのインストール画面が出てくるので、ゲームサービスを再インストールする。
  5. ゲームサービスを再インストール後、スタートメニューからMSFSを起動する。

 

4.まとめ

 毎度毎度のことですが、ゲームサービスのアンインストールをしなければならないのは何とかならないのですかねぇ?

 Microsoftの名前を冠しているのにWindows標準機能との相性が良くないのはどうなんでしょう?(笑)

更新画面

 では、また